我が子の脳を育てて悩みを減らしたい方へ『親子ではじめる! 天才ごはん 栄養療法でみるみる脳の働きがよくなる!』

本の紹介

内容紹介

「子供の成績は下がる一方で、上向く気配がない」
「いつも落ち着きがなくて、全然勉強に集中できていない…」

という子供についての悩みや
「仕事の意欲が全然わかない。いつもミスをして評価も低い」
「周りと比べて仕事ができず、職場で劣等感を感じる」

などの大人の悩みをお持ちの方はいませんか?

著者の藤川先生は言います。
脳の働きをよくするには、まず栄養です

一般的にいわれるバランスのいい食事ではなく、たんぱく質をはじめとした脳の働きをよくする栄養を十分に満たしていけば、頭と体の調子が整い、
落ち着きや集中力、意欲が生まれてきます。
「頭の栄養メンテナンス 」が整えば、
暗記も理解もスムーズになります。

藤川徳美先生は、「ふじかわ心療内科」院長でうつ病を始めとした、気分障害や不安障害、子供の発達障害や起立調整障害などの治療に携わっています。
中でも、高たんぱく・低糖質食を中心とした栄養療法で目覚ましい実績を上げていて、県外からのお問い合わせが殺到してしまったため、現在は制限し、治療は広島県内に限って行っているそうです。

ご自身の知識を余すとこなく公開して、販売10万部を突破した著書『すべての不調は自分で治せる』の題名からもわかるように、患者自身が自分の不調を自分自身で治していけるような太っ腹のアドバイスを下さる先生です。

実践方法も非常に具体的で、必要量から、具体的な商品名の例まで教えてくれます。
(こちらはあくまで、読者の探す手間を省くためで、特定の商品を販売するためではないことを先生が話しています。)

困っている人を良くしたい、という指名を強く感じる温かいお人柄が想像され、ブログでは、著書に負けない情報を上げていますので、興味のある方はぜひ、こちらも見られると良いと思います。↓ 

精神科医こてつ名誉院長のブログ

精神科医こてつ名誉院長のブログ
https://ameblo.jp/kotetsutokumi/

目次紹介

目次の一部を紹介します。

第1章 タンパク質でなぜ脳の働きがよくなるの?
・脳をつくる原材料はタンパク質
・学習が脳の働きをよくする理由
・タンパク質が十分あれば学ぶことが楽しくなる etc…

第2章 脳の働きをよくする栄養を摂ろう
・お母さんの鉄不足が子どもの発達に影響
・焦ってプロテインの量を盛りすぎない
・○○を飲めば頭がよくなる⁉
・不調を治す食事、脳の働きをよくする食事 etc…

3章 マグネシウムは天才ミネラル
・心を安定させ、学習能力を向上させる
・運動能力をアップし、痛みや疲れを軽減する
・子どもの栄養療法のはじめ方 
・○○という病気を治すために何のサプリメントが必要ですか? etc…

第4章 発達に課題がある子どもの栄養療法
・発達障害と呼ばれる子どもはなぜ増加しているのか
・糖質の摂りすぎが大きな要因のひとつ
・発達障害・問題行動の改善セット
・ADHDにはナイアシン不足型とマグネシウム不足型がある! etc…

第5章 症例集
――学校に行けた! 成績が上がった! 発達の課題、子どもの不調の改善例
【症例】落ち着きがなく、集中力がない小学生男子
【症例】ADHD+自閉症の男の子、2年半ですごいことに
【症例】進学校に通う起立性調節障害の中学生
【症例】重度精神発達遅滞の男子高校生  etc…

実践にあたって注意して欲しいこと★

藤本先生のアドバイスは本当に素晴らしいのですが、実践の際には2点だけ注意していただきたいことがあります。

1点は、プロテインを摂ると体調が悪くなる人がいるということ。

プロテインで体調を崩す方へ

これは、重度のたんぱく質不足で、消化酵素も不足しており(消化酵素もたんぱく質でできている)未消化のまま吸収されて、下痢や胃もたれなどのなどの不快感、夕方怒りっぽくなる、などの問題が生じます。
その様な場合には、一度プロテインをやめるか減らすかして、まず腸粘膜のケアをすることを考えましょう。腸粘膜に悪影響を与えるもの(小麦や乳製品、過度のたんぱく質)をやめて、修復を促します。消化しやすいボーンブロススープのようなものから始めたり、消化酵素を合わせて摂るなどの方法もあります。


詳しく知りたい方は、こちらの著書がおすすめです。↓
『9割が間違っている「たんぱく質」の摂り方』
医療法人美健会 ルネスクリニック東京・管理栄養士 金津里香
青春出版社 (2023/5/1)
amazon 1100円 kindle版 891円

Bitly

サプリメントが効かないと感じている方へ

2点目はサプリメントの選択について。
藤川先生がサプリメントの具体例を出しているのは、探す手間を省くためである、と先にお話ししましたが、人によってはサプリの成分や種類等の理由でサプリメントが合わない場合があります
また、どうしても検査なしでの広範囲のアドバイスになりますので、量が最適量か、を判断するのが難しい点です。

サプリメントの選択について詳しく知りたい方は、こちらの本を読んでみると良いかと思います。↓
『医者が教える「あなたのサプリが効かない理由」』
著者 医師・医学博士 宮澤賢史

イースト・プレス (2018/7/13)
Amazon 2252円 kindle 1386円

https://amzn.to/3X0Dcmi

こちらの書籍についての紹介ページはこちら↓
https://eiyokazoku123.com/wp-admin/post.php?post=210&action=edit

フェリチンの測定可能なクリニック(全国)

検査については、藤川先生のブログの中でも、貯蔵鉄の指標のフェリチンを測ることができるクリニックの紹介をしています。↓
フェリチンの測定可能なクリニック(全国)
https://ameblo.jp/kotetsutokumi/entry-12426499118.html

栄養療法(オーソモレキュラー)クリニック(全国)

また、最近は栄養療法(オーソモレキュラー療法)を行っているクリニックも増えておりますので、全体の検査値を調べるには、お近くのクリニックを探して、一度検査に行かれると良いと思います。
自費診療である場合がほとんどですので、かかる費用もよくご確認ください。
費用的に難しければ、希望の費用内で、と相談できるクリニックもありますので、上手に活用されると良いと思います。

栄養療法(オーソモレキュラー)クリニック(全国)
https://www.orthomolecular.jp/clinic

まずは、親が栄養の知識をつけることがお子様の脳を成長させる鍵になります!

書籍紹介

脳の働きは栄養次第!タンパク質、鉄、マグネシウムで集中力や学力はぐんぐん伸びる。子どもの発達に悩む親御さんはじめ、スキルアップに悩む社会人、学びつづけたい年配の方々に必携の一冊です。

子どもの発達や学習障害に悩まれる親御さんには、とりわけ重要な内容です。落ち着きがない、集中しない、親の言うことを聞かない、成績が不良……などと、子どもの悩みは尽きません。ただ努力や根性、教育環境ありきではなく、まず栄養不足を解消することが第一です。「どうしてウチの子は……」と嘆かないでください。子どもは悪くないのです。栄養不足が大きな原因と考えられるのです。いわゆるバランスのいい食事では、発育に必要な栄養を十分量摂ることはできません。何よりも野菜ではなく、タンパク質です。子どもであってもプロテインの習慣は欠かせません。次いで鉄、マグネシウムです。巻末には子細な症例集も収録しました(学校に行けた!成績が上がった!発達の課題、子どもの不調の改善例)。栄養療法によって、多くの子どもの悩みが改善しています。

本書は高価なものや特定の製品を勧めるものではなく、インターネットの通販などで一般的に購入できるプロテインやサプリメントを紹介しています。日頃の食事を見直すと同時に(タンパク質重視)、プロテインやサプリメントも用いて必要な栄養素を十分量摂ってください。脳の働きがよくなる栄養は、心身の不調も改善する栄養です。「やる気」もアップする栄養療法を詳しく紹介します。
Amazonより

著者について

藤川 徳美(ふじかわ とくみ)
ふじかわ心療内科クリニック院長
精神科医、医学博士

1960年、広島県生まれ。1984年、広島大学医学部卒業。広島大学医学部附属病院精神神経科、県立広島病院精神神経科、国立病院機構賀茂精神医療センターなどに勤務。うつ病の薬理・画像研究や、MRIを用いた老年期うつ病研究を行い、老年発症のうつ病には微小脳梗塞が多いことを世界に先駆けて発見する。2008年に「ふじかわ心療内科クリニック」(広島県廿日市市)を開院。うつ病をはじめとした気分障害、不安障害、睡眠障害、ストレス性疾患、摂食障害、認知症、子どもの発達障害や起立性調節障害などの治療に携わる。高タンパク/低糖質食を中心とした栄養療法で目覚ましい実績を上げている。著書に『うつ・パニックは「鉄」不足が原因だった』(光文社新書)、『うつ消しごはん』『すべての不調は自分で治せる』『メガビタミン健康法』『若さを保つ栄養メソッド』(方丈社)、『薬に頼らずうつを治す方法』『薬に頼らず子どもの多動・学習障害をなくす方法』(アチーブメント出版)、『精神科医が考えた! うつも消える! 心を強くする食事術』(宝島社)、『分子栄養学による治療、症例集』(NextPublishing Authors Press)などがある。

書籍購入情報

親子ではじめる! 天才ごはん 
栄養療法でみるみる脳の働きがよくなる!
方丈者 Amazon定価 1540円
 Kindle版 1,232円
2023年4月18日 発刊

Bitly
タイトルとURLをコピーしました